ムロツヨシ主演のドラマ親バカ青春白書が、8月放送開始予定です。
このドラマ親バカ青春白書の原作や小説はあるのでしょうか?
あらすじやネタバレも気になります。
永野芽郁に、中川大志が出演ということが分かり、ドラマの内容が楽しみ過ぎて妄想が止まりません。
ドラマ親バカ青春白書の原作や小説はあるなら読んでみたいですよね。
あらすじやネタバレも、分かるなら早く知っておきたいですよね。
ではさっそく、調べていきましょう。
目次
ドラマ親バカ青春白書の原作や小説はある?


「俺じゃダメか?」
取手くん(๑´ω`๑)♡キュン
すでに大満足です‼️‼️‼️ pic.twitter.com/QJrkBsDvV2
— あんちゃんこ* (@anchanko2535) June 10, 2020
ドラマ親バカ青春白書は、原作が存在しないのです。
福田雄一監督の、オリジナルドラマとなっています。
今回の福田雄一監督は、何を描いているのでしょうか?
まず「親バカ青春白書」というタイトルが、おもしろいですよね。
親バカと青春白書が、ちょっと結びつきません。
興味深いタイトルから、思いつくことをあげてみました。
青春白書といえば、「ビバリーヒルズ青春白書」
親バカといえば、特に思いつかないけれど、バカといえば「釣りバカ日誌」
白書といえば、「あすなろ白書」
どれも有名な作品ですから、時々、ネタ元になることもあるのでしょうか?
ドラマ親バカ青春白書のあらすじやネタバレも紹介


「私の受かった大学に、お父さんが入学して来たんです」 pic.twitter.com/hBbwPtmK63
— 【公式】親バカ青春白書🌸日曜ドラマ夏ドラマ (@oyabaka_ntv) June 13, 2020
オリジナルドラマなので、あらすじもネタバレもありません。
原作がないので、福田監督の過去の人気作品も含めて考えていると、どうしても80年90年代を思い出します。
あり得ないシチュエーションに、令和の今では知らないファッションや、言葉使いなどが出てくるのでしょうか?
ムロツヨシ演じる小比賀太郎(ガタロー)は小説家なので、サラリーマンパパとは違った雰囲気となっていると思います。
ガタローの考える大学生と、今の大学生との違いから生じる、変な勘違いなんか楽しみです。
公式ツイッターには、#あなたの狂った体験を聞かせて となっています。
ドラマ親バカ青春白書の原作や小説はなくても、あらすじやネタバレは、視聴者も参加型かもしれませんね。
まさか、大学に入学したけれど入学式もできず、オンライン授業から始まったりしませんか?
実際、今年は入学したけど夏まで大学に行かなかった人も多くいます。
不安な春を乗り越えて、夏くらいから大学生活が始まる人もいるので、共感できる内容もあると嬉しいです。
まとめ
ドラマ親バカ青春白書の原作や小説はある?あらすじやネタバレは、結局想像でしかお伝えできませんでした。
考えても正解にはたどりつけるわけもないのに、楽しみ過ぎて、想像力が爆発しますね。
福田監督の作品は、おもしろいけれど、時々気持ちが振動するような作品があります。
2020年春、楽しい日々を思い描いて受験を乗り越えた新入生は、思い通りの春ではなかったはずです。
青春真っ只中の大学生も、いきなり今までの生活に変化があったと思います。
そんな時、見て笑って元気になるようなドラマになって欲しいと期待しています。