その羽生結弦選手は、プーさんが大好きとして知られています。
そのプーさんが好きな理由や、ファンからもらったプーさんの行方について紹介していきます。
また、あなたにあったティッシュケースの購入方法についても紹介していきます。
羽生結弦の演技後は、客席からはたくさんのプーさんのぬいぐるみが投げ込まれています。
今ではこの投げ込まれることを「プーさんシャワー」と呼ばれる現象は恒例となっています。
そしてたくさん投げ込まれたプーさんはどしてるのか、その後どこに行くのか、全部持って帰るのかすごく気になりますね。
その後のプーさんについて、追っていきたいと思います。
目次
羽生結弦選手について紹介
フィギアスケート選手として有名な羽生結弦選手。
1994年生まれの仙台市出身。
23歳で個人として史上最年少となる国民栄養賞受賞
最近では、2019年12月に開催されたフィギアスーケトのGPファイナルの男子で2位だった羽生結弦選手です。
ショート終わった後に割と絶望。とコメントしています。
怪我からの復活で注目されていた大会のようで、今後の大会に期待が寄せられています。
羽生結弦選手がプーさんが好きな理由
インタビューで、顔が安定していてほっとするから、プーさんが好きです。と語っていたそうです。
ぼくはプーさんだよという、ゆるい感じがいいです。
相棒みたいな存在で、安心材料です。と答えられていました。
羽生結弦選手の精神的安定剤のような効果があるということですね。
そしてファンの方なら知っている人も多いと思いますが、常にプーさんのティッシュケースを持ち歩いています。
大会には、ぬいぐるみは持ち歩くことができないですが、ティッシュケースをプーさんにすることで、ぬいぐるみと同じ効果があり、心を安定して演技に望めるようです。
#羽生結弦のプーさんは死なない
ニコッ!!『行ってくる…』 pic.twitter.com/hi0cx5fYkZ— まゆ (@yuzumayu1214) 2019年3月22日
投げられたプーさんはどうしてる行方は?
プーさんシャワーと言われるほど、演技後はたくさんのプーさんが投げ込まれます。
かなりの数があるため、羽生結弦選手一人が持ち帰ることは難しいと考えます。
最初は全部持ち帰って、家で保管していたそうですが、さすがにこれだけの数があると限界を迎えます。
しかしファンからのプレゼントは、選手の意思で好きなようにできるようです。
そのため羽生結弦選手は、同じスケートクラブに所属する子どもたちにプレゼントしたり、児童福祉施設の子ども達にプレゼントしているようです。
また海外での大会は、その地域の子どもたちに寄付することがお決まりになっているそうです。
羽生結弦君なんかはスマートだね〜
ぷーさんのぬいぐるみで貰ってそのまま子供達に寄付羽生君は人気を示せて ファンは喜び子供は嬉しい
— アンパンさん@ウーバーイーツ東京配達員 (@ULGmb0rbcRsb5nz) 2019年7月31日
プーさんのティッシュケースの購入方法を紹介
プーさんのティッシュケースを買って、プレゼントしたいと思ったがどこで買ったらいいのかと思った方に、ティッシュケースの購入方法を紹介します。
ディズニーランドに買いに行く
プーさんはディズニーキャラクターなので、ディズニーに行けば購入できることは間違いないでしょう。
プーさんグッズが欲しい場合は、ディズニーランドに行くことをオススメします。
プーサンのハニーハントの横にあるお店、PHHO CORNERのお店では、プーさんグッズの専門店になります。
たくさんのプーさんのグッズが揃っているので、プレゼントしたいプーさんのティシュケースが見つかるはずです。
しかし、ティッシュケースだけの購入のために、チケットを買ったり、交通費を考えるとプレゼントしてはとても高級な物になってしまいますね。
ディズニーストアに行く
ディズニーストアは、ディズニーブランド商品を独占的に販売する専門店のことです。
なので、ディズニーランドにわざわざ行かなくてもディズニーストアにいけば、ディズニーグッズがたくさん売られています。
ちなみに、ディズニーストア限定の商品なども売られています。
そのため、あなたが手にとって選んだプーさんのティシュケースをプレゼントできます。
ディズニーに行ってチケットを買うという金銭的な負担はなくなりましたが、ショップに行くということは変わりないようですね。
ネットで買う
今はキャッシュレス時代と言われて、ネットで買い物をする人が増えている時代です。
そのため、「プーさん ティッシュケース」を検索するとたくさんの商品がでます。
楽天市場や、Amazonでの販売はもちろん、メルカリなどのフリマアプリでの購入もできます。
携帯でポチとすれば自宅まで届けてくれるので、お店に行くという時間のロスは無くなります。
しかし、わざわざ買いに行った、と言う人の心理から言うと、気持ちがこもっていないと言う人が中にはいるようです。
羽生結弦選手のプーさんに対するツイッターの反応をチェック!
羽生くんすごい
プーさんえぐっ#GPF2019 #羽生結弦 pic.twitter.com/ZYMBjdAy44— omichan (@yuuuuu_omi) 2019年12月7日
では本日のプーシャワーを3階からご覧下さい。#GPF2019 #グランプリファイナル #GPFTorino #YuzuruHanyu #羽生結弦 pic.twitter.com/zrE0i82iJP
— さざみ@GPFでガン泣き (@suz_under) 2019年12月7日
イタリア・トリノで開催中の #フィギュアスケート グランプリファイナル。#羽生結弦 が、FSに向けた公式練習に登場。リンクに出る前に「くまのプーさん」のティッシュケースを見つめました。
写真特集更新していきます→https://t.co/JNwSclL3m0#GPF2019 #GPF #GPFigure #GPFTurin2019 pic.twitter.com/2BQjUtWRHx
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2019年12月6日
プーさん…
顔潰された後に、潰した張本人は女性から歓声を浴びる
なんて世界だ。#プーさん #森えお帰り #羽生結弦 pic.twitter.com/693L4OGzXn— フォーマルハウト (@acca129) 2019年12月8日
まとめ
今回は、羽生結弦選手がプーさんが好きな理由やその後の行方について紹介しました。
そして、ファンなら一度は行って投げてみたいですよね。
そんな方も、どのような方法で購入したら自分にあっているかも紹介してみました。
多くの女性から愛され、大会記録なども塗り替えている羽生結弦選手には、今後も目が離せませんね。
そして今後も注目はあつまりそうですね。